- 仕事でも使いたいしゲームもしたい
- ゲーム以外でも役に立つのか知りたい
- パソコン初心者

こんにちは!今回はゲーミングパソコンについてです!
最近ゲーミングパソコンが一般的になっているのをご存知ですか?
特に学生の間ではゲーミングパソコンが欲しい人がたくさんいると思います。
今は小学生が誕生日やクリスマスにお願いすることも・・・!

でもゲーム以外にも使いたいなあ。
パソコンってことだから仕事とかで使えるのかな?
パソコンって名前付いているんだから仕事とかでも使えそう!そんな疑問があると思います。
今回はそんな疑問を主に初心者の方に向けてざっくりとご説明します!
ゲーミングパソコンの誤解

まずご説明する前に、
『ゲーミングパソコンはPS5やSwitchの様なゲーム機ではない』
ということです。
ゲーミングと名前があるのでゲームをする為のパソコンと勘違いされがちですが、
あくまで、『高グラフィックなゲームを処理できるだけのハイスペックなパソコン』であり、
そのハイスペックはゲーム以外のことにも十分使えます。
ゲーミングパソコンは『パソコン』であり、
ゲームだけではないということを理解することがポイントです!!
ゲーミングパソコンをゲーム以外に使うと?
ですので結論として、
ゲーミングパソコンは普通にパソコンとして使えます!!

じゃあハイスペックなら仕事サクサクいけそう!
ゲーミングパソコン買えばいいじゃん!
って思うかもしればせんが、そうでもないんです。
ここでメリットデメリットを挙げてみます。
メリット
まずはメリット。
普通のパソコンより各パーツがハイスペックなのはもうご存知ですよね!
ですので、
- 高い処理能力を生かせる
- 重い処理やマルチタスクがサクサク進む
などが考えられます。
仕事や勉強になるとどうしてもアプリやソフトをたくさん開いて作業する事が多くなりますよね。
ゲーミングパソコンを『高性能なパソコン』として考えると、
上記の様々なことがスムーズに遅延なく行えます!
デメリット
次にデメリットとしては、
- 普通のパソコンと比べて価格が高い
- 普通の作業などではスペックが高すぎる
などが考えられます。
ゲーミングパソコンは高性能なCPUやグラボを搭載しているので、
普通のパソコンに比べて価格が高くなっています。
また、一般的な仕事や勉強で行う様な作業ではゲーミングパソコンに搭載されている
パーツではオーバースペックになってしまい、せっかくの高性能パソコンの機能が
ムダになってしまいます。
ゲーミングパソコンが向いている人
以上の事から次のポイントに当てはまる方はゲーミングパソコンを買っても
損はしないですしスペックも十分使ってあげられるでしょう!
- パソコンを使う用途が作業とゲーム
- 画像編集や動画編集をする
- 保存するものをたくさん持っている
ゲーミングパソコンの1番の特徴は3Dグラフィックを綺麗にかつ遅延なく動かす、
GPU(グラフィックボード)
ゲームをやらなくなってしまうとこの映像系のパーツが宝の持ち腐れになってしまいますので、
ゲームをマストでやるって方じゃないとスペックもお金もムダになってしまう可能性があります。
心配な方へのおすすめパソコン

ゲーミングパソコンをゲームとしてバンバン使わないかもしれない。
普通の用途として使って、ゲームもたまにしたいな。
という方がこの記事を読んでくださっていると思います。

ゲームガチ勢じゃないからお手軽なゲーミングパソコンないかな?
そんな声もあると思うので、ここでお手頃なでもしっかりゲームは出来る
パソコンをピックアップしてみます!
今回はゲーミングパソコンブランドは除いて、
普通のパソコンも扱っている馴染みがあるであろうブランドを揃えました!

今人気のFPSゲームなどちゃんとできるスペックです!
mouse 『G-Tune PM-A』

CMでもおなじみのmouseから出ているゲーミングパソコン『G-Tune』シリーズ。
『G-Tune PM-A』はライトユーザー向けのコストを抑えたゲーミングパソコンです。
カスタマイズもできるのでちょっとランクを上げたいとかも可能!
詳しくないからそのまま買うってこともできますのでご安心を!
Lenovo『Legion T550i』

Lenovoから出ているゲーミングパソコン『Legion』シリーズ。
『Legion T550i』もライトユーザー向けパソコン。
Lenovoというパソコン出荷台数世界1位の有名なブランドから出ているので、
キャンペーンも頻繁に開催!
キャンペーンとのタイミングが良ければより安く買えます!
ASUS 『ROG Strix GL10CS』

ノートパソコンのシェアが高いASUSからは、『ROG』シリーズ。
『ROG Strix GL10CS 』もライトユーザー向けのスペックになっています。
ASUSはノートパソコンのイメージが強いのでゲーミングノートパソコンも充実しています!
Amazonでも取り扱っていますのでAmazonユーザーは要チェック!
ASUS Storeでも頻繁にキャンペーンを行っています!
さいごに
ライトユーザー向けにパソコンを紹介しましたが、
これくらいのスペックであればゲームをやらなくなっても宝の持ち腐れにはならずに済みます!
ゲーミングのノートパソコンもありますが、ゲームをしっかりやりたいのであれば
デスクトップパソコンをおすすめします!

小型化する分価格が高い傾向にあります!
ゲームも仕事も勉強も快適に出来るパソコンと出会えます様に!