- ゲーミングキーボードが欲しい
- どれがいいか分からない
- どんなゲーミングキーボードがあるか知りたい
近年はパソコンでゲームをすることが主流になっています。
そのゲームを快適に楽しめるよう、ゲーミングデバイスがたくさん出ています。

そんなデバイスでもキーボードは勝負を左右する重要アイテム!
今回はプロも愛用する人気のゲーミングキーボードをまとめました!
ぜひ比較してお気に入りを見つけてみてください!
ゲーミングキーボードとは?

ゲーミングキーボードとは、ゲームをする為に作られたキーボードのことです。
ポイントとしては次のようなものがあります。
- 長時間使い続けても疲れない
- 押した時の感触がよい
- キーの複数同時対応
- 複数のキーを同時に押したときに誤入力を防ぐ機能
ゲーミングキーボードとして販売されているキーボードの大半を占めるのが、
キー1つ1つに独立した軸を持っている「メカニカルキーボード」と呼ばれるものです。

青軸とか赤軸とか軸の種類によってタイピングの感じが違います!
「メンブレンキーボード」というキーが独立せず1つのシートで繋がっているようなイメージの
キーボードもゲーミングキーボードとして販売されています。
精度や反応速度は落ちてしまいますがメカニカルキーボードより安価なので、
価格重視な方はメンブレンキーボードで探すと安くいいものに出会えます!
関連記事:ゲーミングキーボードとは?普通のキーボードと何が違うの?
おすすめゲーミングキーボード
では、おすすめのゲーミングキーボードをご紹介します!
①:Logicool G PRO X

大人気Logicoolは出ているゲーミングキーボード「G PRO X」
プロも愛用するこのキーボード。
デフォルトが青軸のみでの販売でしたが、2022年赤軸・茶軸も選べるようになりました!

軸のみも売っているので自分好みのキーボードを作ることができます。
テンキーレスタイプなのでデスク周りもすっきりとするキーボードです!
②:Logicool G913 TKL

「Logicool G913 TKL」は、なんといってもキーの薄さ!
キーが薄い分反応速度がアップすること間違いなしのキーボード!

こちらもプロも愛用するキーボード。
そしてなんといっても、有線より速いLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーを搭載した
ワイヤレスゲーミングキーボードなんです!
Bluetooth接続にも対応でデバイス2台と同時接続が可能。
軸は青軸・赤軸・茶軸と選べて、キーボードのカラーもブラックとホワイトの2色展開。
少しお値段しますが、それ相当のクオリティとスペックです!
③:HyperX Alloy Origins Core

HyperXからは「HyperX Alloy Origins Core」をピックアップ!
軸はHyperXオリジナルの赤軸「HyperX Red」を使用し、軽いタッチ感と静音感がポイント。
テンキーレスタイプ・日本語配列キーボードで普段使いにも使いやすく、
航空機グレードのフルアルミボディで耐久性にも優れているキーボードです!
④:Razer Huntsman Tournament Edition

Razerからは「Huntsman Tournament Edition」
軸はRazerオリジナルの赤軸、リニアオプティカルスイッチを使用。
業界トップ水準の「キーストローク1億回」の耐久性を持っています。
日本語配列と英語配列が選べるのもこのキーボードの特徴!
ゲーミングデバイスとして有名なRazerのキーボードですので、買って損はないかと!!
⑤:SteelSeries Apex Pro TKL

SteelSeriesからは「Apex Pro TKL」
これは、やばいキーボードです。最高のキーボードではないでしょうか!
なぜかというと、キーごとに感度をカスタマイズできます!!
赤軸と茶軸の間の感覚がいいな〜という願いも叶えられる最高のキーボード!

神キーボードです、すごい!!
世界のトッププロ選手も愛用するこのキーボード。
在庫補充されてもすぐ在庫切れになる、高いのに人気のあるキーボードです!
このキーボードだとハイスペックすぎるって時は「Apex 7 TKL」もおすすめ!
細かい設定はできませんが、形や基本的なものはほぼ一緒のキーボードです。

⑥:e元素 ゲーミングキーボード

激安で有名なゲーミングキーボード「e元素」
この値段でメカニカルキーボードが買えるなんてない!
キーボードのカラーや軸の種類も数種類あり、
ちゃんとアンチゴーストやバックライトの機能もあるという優れもの。
ゲーミングキーボード初心者の方やコスト重視の方におすすめのキーボードです。
まとめ
どれも日本のプロ選手のみならず、
世界のトップ選手も使う様なキーボードをご紹介しました!
予算の都合でそんなに出せない場合は仕方がないですが、
ある程度出せる様でしたら、絶対にいいものを買った方がいいです!

自分のテンションも上がりますし、いいものは壊れにくい!
ゲーミングキーボードは普段使いにもできるので、
自分に合ったいいキーボードを使えば作業効率も上がります!
是非お気に入りのキーボードを見つけてゲームを楽しんでください!