- プロ使用のゲーミングイヤホンが知りたい
- 売れ筋人気のイヤホンが知りたい
- ヘッドホンが重いと感じる
ゲーマーのみなさん!

最近ゲーム界でゲーミングイヤホンが熱いです!
今まではヘッドフォンが主流でしたが、最近はゲーミングデバイスブランド各社がイヤホンに力を入れています!
今回はプロも使用するようなゲーミングイヤホンをご紹介します!
ゲーミングイヤホンがアツい!

ゲーマーの中でゲーミングイヤホンがアツいです!
「ゲーミングヘッドセットの方が人気なんじゃないの?」と思いますが、ヘッドセットは耳を覆う為ずれてきてしまったり、重さで首こりが起こったりします。

そんな点がイヤホンで解決!
最近はゲーミングイヤホンも進化していて、ヘッドセットとあまり変わりません!
臨場感もかなり感じられ音もクリアに聞こえます!
首こりや肩こりの心配もないので、最近イヤホンにしているゲーマーが増えて来ています!
おすすめのゲーミングイヤホン
ではさっそく、おすすめのゲーミングイヤホンをご紹介します。
おすすめのイヤホンは次の4つです!
どれも有名ゲーミングブランドから出ている商品です。
では、詳しくみていきましょう!
①:SteelSeries Tusq

SteelSeriesの「Tusq」は発売当初はゲーマー界がザワつきました(笑)
それくらい人気や期待度が高く、品切れも続出したイヤホンです!
業界最高水準のプレミアムなダイナミック型ドライバーを搭載し、
音の方向性や足音など細かな音まで聴き分けが可能!

デュアルマイクシステムもこのイヤホンのポイント!
軽量かつ耳かけデザインを採用した設計によって、
長時間や移動中のゲームプレイにおいても、快適かつ安定した装着感が得られます。
- PC
- MAC
- PS5
- PS4
- Switch
- XBOX
- Mobile

②:LogicoolG G333

2022年2月、LogicoolGから待望のゲーミングイヤホンが出ました!
「LogicoolG G333」待望のデビューです!
- ブラック
- パープル
- ホワイト
- LoL K/DA(コラボ商品)
中音・高音と低音をそれぞれを奏でる2つのオーディオ専用ドライバー、
「デュアルオーディオドライバー」を搭載しゲームの臨場感を表現。

先ほどのTusqと同じでマルチデバイス対応!
そしてこのイヤホンは、USB-Cアダプターが付属で付いているので、
さらに幅広いデバイスに対応しています!
本体は頑丈なアルミニウムハウジングを採用しているので、
ちょっとの負荷では壊れない耐久性のあるイヤホンとなっています!

③:Razer Hammerhead Pro V2

Razerの「Hammerhead Pro V2」はAmazonの口コミ数も評価も高く、
数多くのゲーマーに愛されているイヤホンです。
特大の10mmダイナミックドライバーによって、クリアな高音と強力な低音が感じられます!
そして、フラットケーブル!
フラットケーブルは耐久性が高くなるほかに、絡まりにくいというメリットがあります。
「3.5mmミニプラグ」「USB-C」「iOS-Lightning」の3種類から選べるという、
なんともユーザー目線でつくられたイヤホンです。

3.5mmミニプラグを選べば間違いないです!

④:HyperX Cloud Earbuds

HyperXの「Cloud Earbuds」は、ワイヤレスイヤホンタイプも選べるイヤホン!
強化された重低音と、クリアな高音域・中音域・低域で、
ゲームの臨場感や音の正確性を得られます。
ゴム加工が施された絡みにくいケーブルは接続が邪魔になりにくく、
付属のケースで保護しながら持ち運ぶこともできます!

特許取得済みのシリコン製イヤーチップで耳にしっかりフィットします!

⑤:Logicool G FITS

2023年の新商品「FITS」

なんとワイヤレスイヤホンが登場しました!
LIGHTSPEEDワイヤレス接続技術かつ低遅延Bluetoothを搭載し、ゲームでの遅延はなし!
また新しい技術、特許取得済みLIGHTFORM技術搭載、最初の使用の際にわずか60秒で自分の耳にぴったりフィットするようアプリ経由で簡単にカスタム成形できます。
マウス・キーボードに続き、これで配線の煩わしさはなくなりました!

さいごに

今回はおすすめのゲーミングイヤホンを紹介しました。
頭の締め付けや首こりが気になる方は、是非1度ゲーミングイヤホンを試して欲しいです!

音の正確性だったり没入感はヘッドセットと変わりません!
価格もヘッドセットより安価なので、ストレスフリーでゲームがプレイできるおすすめのアイテム!
気になった方、ぜひお試しください!