- 学生
- パソコンを買う予定
- 安く購入したい
学生のみなさん!
パソコンを買うのに「学割」が使えるのをご存知ですか?
学割なので大学生でも小学生でも適用できます!
また、学生のほかに意外な人も買えるかも・・・?
この記事では学割が使えるパソコンメーカーを5つ+αご紹介します!

学割はインターネット購入限定なのでリンクも貼っておきます!
学割が使えるメーカーは一部?

学割が使えるメーカーは、
「ほぼすべてのメーカー」といってもいい程どこのメーカーでも用意があります。
以下はメーカー売上ランキング(Apple除く)上位ですがどのメーカーも学割があります!
- Lenovo
- HP
- Dell
- ASUS
その他のメーカーでも学割があるので、
まずはどのメーカーのパソコンが欲しいか決めてしまいましょう!
▶︎関連記事:高校生・大学生におすすめのノートパソコンの選び方!
学割が使えるメーカー
では、学割が使えるメーカーを先ほどのランキング順で紹介します!
①:Lenovo
Lenovoは「レノボ学生ストア」に会員登録することで学割が使えるようになります!
学生の他にも保護者の方や大学受験予備校に通う生徒、学校の教職員の方も利用できます。
Lenovoは元々の価格が安いのに更に学割が使えるとなるので、
メーカー気にせずお得にパソコンが欲しい方におすすめ!
- 学生ストアで購入できるのは年間5台まで
- 納品後12ヶ月は転売することはできない
Lenovo>>
②:HP
HPは通常ページから割引をする形での学割です!
まずは学校名などを入れて会員登録。その後学割特別ページに案内してくれます。

こちらも学生のほかにも保護者の方や予備校生、教職員も利用できます!
HPはコスパがよく軽量パソコンもあるので持ち運ぶ機会が増える大学生におすすめ!
- 学割で購入できるのは1人5台まで
- 対象者以外からの購入はキャンセル扱い
③:Dell
Dellの学割は「2%割引クーポン」がもらえます!
通常ページでカートに入れた後に学割クーポンコードを入力する形です。
Dellの公式サイトでは毎日誰でも使えるお得なクーポンを配布しており、
それにプラス学割が適用できる様になっています。

すごくお得な割引クーポンが配布されることもあり、そこが狙い目!
クーポンコードを入れないと適用されないので各種クーポンの入れ忘れに注意しましょう!
- メールアドレス(.ed.jpまたは.ac.jpドメイン)が必要
- ない場合はチャット・LINE・リアルサイトで購入
④:ASUS
ASUSの学割は通常価格よりも5%OFF〜で購入できます!
まずはASUSアカウントを作成した後に学生ストアアカウントに登録する流れになります。

教育機関メールアドレスでASUSアカウントを作れば、
そのまま学生ストアにログインできます!
学生ストアで購入すると、
通常14,800円する「ASUSあんしん保証プレミアム3年保証付き」が無料でついています!
サービス回数3回、修理費無料で故障・破損・どんな壊れ方でも保証してくれるので、
学生というより保護者の方には嬉しいサービスとなっています。
- 学生ストアで購入できるのは年間5台まで
- 納品後12ヶ月は転売することはできない
その他のメーカーも学割あり!
売上ランキング外の有名なメーカーでも学割があります!
Microsoftは最大10%OFF!
スタイリッシュな人気パソコン「surface」はあまり割引をしないので学割で買うのがかなりお得です!
Amazonや楽天などでサイトより安く出ていることもありますが、
公式サイトで買うとサポートや保証が充実しているので結果公式サイトの方がお得なことも。
さいごに

今回は学割でパソコンが買えるメーカーを紹介しました。
学生ってだけでパソコンがお得に買えるので学割を使いこなしていきましょう!
また学生に代わって保護者名義であったり教職員の方も使えるので、
普通に買っていた対象の方はこれからは学割を使ってお得にゲットしましょう!
この記事では紹介しませんでしたが「Appele」も学割があるのでMacBookが欲しい方は
チェックしてみてください。
▶︎関連記事:中学生におすすめのノートパソコンの選び方を解説!