
こんにちは!みなと(@roomminato)です!
突然ですが、CPUって知ってますか?
パソコンを買う時にとても!とても!大切なところになります。
ここでさくっと理解して、
パソコンを買う時に失敗しないようにしましょう!
私のYouTubeでも説明していまので、参考にしてみてください。
CPUとは

CPUとは日本語にすると、
中央演算処理装置(プロセッサー)と呼ばれています。
マウスやキーボード、メモリーや周辺機器から受け取った指令を制御したり演算する、
人間の脳の様な働きをするパーツです。
ここの性能でパソコンの能力や価格が大きく変わります。
CPU2大勢力
そんなCPUですが、現在2つの会社から出ているものが大半を占めています。
Intel(インテル)
インテル入ってる?
でおなじみのインテル社です。
インテルのCPUはWindowsやMacに使われていてとても有名です。
特にCoreiシリーズは有名で、Macbookシリーズにも使われています。
Coreiシリーズ
Coreiシリーズは、
- Core i3
- Core i5
- Core i7
- Corei9
とあり、数字が大きいほど性能はいいのですが価格は高いです。
普通に使うのであればi3で大丈夫ですが、
動画編集をしたりグラフィックを扱うのであればi5がいいと思います!
CeleronやPentiumなども
Coreiシリーズの下位Celeron(セレロン)やPentium(ペンティアム)などもありますが、
これは性能が低い為、最小限のことしかしない場合だと安いのでオススメです!
AMD(エーエムディー)
少し前までインテルのシェアがほとんどでしたが、
最近はこのAMDのCPUがグングン伸びてます。
ゲームに強いイメージなのでプロゲーマーなども使っています!
あと将棋の藤井聡太さんもAMD社から出ているCPUを使っています。
なんと!1度会ってみた人がAMDの社長さんなんだとか!
Ryzenシリーズ
そんなAMDのCPUは、Ryzenシリーズが有名です。
前出のCoreiシリーズの同等モデルと思っておいてください。
- Ryzen 3
- Ryzen 5
- Ryzen 7
- Ryzen 9
Coreiシリーズとまったく同じじゃん!です。笑
これも普通に使う分にはRyzen3で大丈夫です。
最近のパソコンは結構Ryzen使っているものが多いです。
Athlonなんかもあるよ
Ryzenの下位Athlon(アスロン)などもありますが、
性能が低い為、最小限しか使わない方だと安いしオススメです!
パソコンを買う時どうすればいいの?

パソコンを買う時、
CPUまたはプロセッサー
と書いてある所を見て購入しましょう!
『スペック』や『概要』や仕様と書いてある所をチェックすれば大丈夫です!
ここを見ずに安いからと言って買ってしまうと、動画が編集できなかったり、
動きが重くカクカクしてしまいイライラします。笑
ネット・Excelやwordなど・動画を見る所謂普通のことをするのであれば、
Corei3やRyzen3でいいと思います。
他にもパソコンを買うにあたりチェックする項目はあるのですが、
CPUはかなり大事なので、これは覚えておいてくださいね!