- 小腹を満たすものを探している
- 雑炊を手軽に食べたい
- さくっと何かを食べたい
小腹を満たす食べ物や手軽にという点で思い出されるのはカップ麺ではないですか?

でもなぜか食べたくなるお米。手軽に食べられたらな〜。
って思った時に丸美屋から出ている「スープdeごはん」が最高なんです!
手軽で味のバリエーションも豊富で飽きが来ない!
今回は「スープdeごはん」の「鶏しお雑炊」をご紹介します!
スープdeごはんって?

「スープdeごはん」とは丸美屋から販売されている、即席カップ雑炊・お茶漬けです!
雑炊・お茶漬けのカップって珍しくないですか?
スープdeごはんのポイントは、
- 独自の『ふっくら製法』で作った「ごはん」と「こだわりのスープ」がセットに!
- お湯を注いで3分で完成!茶漬けシリーズは1分!
- 白米より食物繊維が多い『押し麦』入り!
普通の雑炊・お茶漬けではなく『押し麦』が入っているのが目新しい。
健康にも配慮されていますね!
気になる商品ランナップは以下の5種類!
- 鶏しお雑炊
- かに鍋風雑炊
- 海鮮白湯雑炊
- 梅しらす茶漬け
- だし茶漬け<さけ>
この中から今回は「鶏しお雑炊」をレビューします!
鶏しお雑炊とは?

鶏しお雑炊は、
ねぎと生姜の風味で鶏の旨味を引き立てた、味わい深い鶏しお雑炊です!

具材は、鶏肉・ねぎ・かきたま・白胡麻
加圧し高温で炊いた『ふっくら押し麦入りごはん』と『こだわりスープ』は
鶏しお雑炊に限らずスープdeごはんのストロングポイント!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
141kcal | 4.1g | 2.6g | 25g | 2.5g |
鶏しお雑炊を実食!

では実食してみます。
まずはパッケージから!
カップスープやカップ春雨みたいな形で、ポイントとしている押し麦をプッシュ!

中身は?
フタを開けると中からは2つの袋が入っています。

1つは押し麦入りごはん。もう1つはスープの粉末です。

茶色の線が入っているのが押し麦。
押し麦とお米がそのまま入っています。

スープは粉末。乾燥しているネギ・たまご・鶏肉・白ごまが入っています。
お湯を注いで3分!

2つを入れてお湯を注いですぐかき混ぜ、フタをして3分で完成!簡単です!
お湯を注いだ瞬間から鶏のいい香りが漂って来ます!
細かい鶏肉も入っているので、香りだけでなく味わいもしっかりあります。

1スプーンで全素材が乗るくらい比率バランスもよし!
押し麦のもちもち感がすごく、少量でもお腹を満たせます!
鶏しおのいい香りと味、おじやみたいにベタベタにならずしっかり雑炊。
ちょっと味が濃いかな?と思いましたが、お湯で調整すれば問題なし!美味しかったです!
スーパーであまり見かけない!?
私はAmazonで買ったのですが、自宅近くのスーパーやコンビニに置いておらず、
なかなか見つからない商品です。

でも大量に置いている場所を見つけました!
それはどこかというと、ホテルミラコスタ!!
ディズニーランドホテルやアンバサダーホテルにも置いているかもしれません!
ということは、ホテルでのちょっとした食事にピッタリということですね!
さいごに
私の家の周りではあまり見かけない、レアなスープdeごはん。
今日初めて知った方もいるのではないでしょうか?
このシリーズは小腹が空いた時や夜食にちょうどいいサイズ!
カロリーも低く食物繊維の多いもち麦入りで健康にも気を遣えます。

- ラーメンだとカロリーが気になる
- 和食に近いものが食べたい
って方にはピッタリですね!
自分の軽食シリーズにこのスープdeごはんを仲間入りさせてみませんか?