- 座りっぱなしで首や肩や腰が痛い方
- ゲームを頻繁にやる方
- 運動不足の方
ゲームをずっとやり続けてデスクに向かいっぱなしの方が多いのではないでしょうか。

ゲームのやりすぎで運動不足になんてことも。
そうなると襲ってくるのは肩こりや腰痛、ひどくなると頭痛までする方も多いです。
原因は長時間同じ姿勢を取っていることなので、何かケアや対策を取らないと治りません。
今回はそんな悩めるゲーマーにケアや対策グッズをご紹介します!
肩こり・腰痛の対策

まずは肩こりや腰痛にならない様にする対策として、手軽に買えるアイテムをご紹介します!
- クッション
- デスクチェア
- ブルーライトカットメガネ
- マットレス
- まくら
ざっと挙げるだけでもこれだけのアイテムがあります。
①:クッション
腰痛やおしりの痛みを予防するアイテムとしてクッションがあるとないとじゃ大違いです!

座っていると徐々に姿勢が崩れて癖がついた座り方になっていきます。
そうなると変に筋肉へ負担がかかりコリが生じてしまいます。
それを常に正しい姿勢にそして力を分散させることで腰痛を予防できます!

もちろん正しい姿勢を保つので肩こりの予防もできます!
「エクスジェル」という体圧を分散させる特殊なジェルを使用した日本製ジェルクッションのエクスジェル シーティングラボは特におすすめ!
椅子用・床用・持ち運び用など欲しいタイプを選べ、長時間座り続けることで効果を実感できるクッション。
公式ストアでは無料お試しサービスがあるので、まずはお試ししてから購入することもできます!
▼このようなゲルクッションも効果あり!まずは手軽なものを探してみましょう!

②:デスクチェア
安いデスクチェア使っていませんか?
ゲーミングチェアを使うとゲーマに優しい機能で腰痛が軽減するかもしれません!

最高級ゲーミングチェアはなんとお値段24万!

ここまでは振り切りすぎなので、1〜2万円程度のゲーミングチェアで十分!
「人間工学」や「オットマン付き」はチェックポイントです。

③:ブルーライトメガネ
目の疲れって実は肩こりや腰痛の原因なんです!

長時間モニターを見まくり疲れてそのままにしていませんか?
それが今苦しんでいる痛みの原因かもしれません!
少しでも疲れを溜めない為にはブルーライトカットメガネがおすすめ!
ちょっと煩わしさが出るかもしれませんが痛みが楽になるなら使う手はないでしょう。
④:マットレス

意外や意外!
マットレスも肩こり・腰痛の予防になります。
寝ている時も体重がかかり負担になっているので自分に合ったマットレスを使用すれば、体の圧を分散してくれて一点に体重がかかるのを防いでくれます。

マットレスはいろいろなブランドから出ています!
⑤:まくら

まくらも重要なアイテム!
合っていないまくらを使っていると、座りっぱなしの毎日で首に負担がかかっているのに更に負担をかけることに。
綺麗なS字カーブを首につくってあげて肩こり解消!
寝具は安いのがいい!と考えている皆さんも少しだけこだわってみませんか?

まくらもいろいろなブランドが!
肩こり・腰痛のケア

次はツラい症状をケアするアイテムをご紹介します!
- マッサージボール
- マッサージローラー
- マッサージガン
- 整体・鍼灸マッサージ
①:マッサージボール

痛みのポイント「トリガーポイント」をマッサージするボールで、筋膜をリリースしてくれてコリを解消してくれます。
筋膜リリースとは癒着した筋膜を剥がしてあげることで、筋肉のこわばりや張りを解消するケアのことをいいます。
マッサージボールは皮膚に優しかったり筋肉にフィットしてくれたりしてくれますので、代替ボールよりマッサージボールを買うのがおすすめです!
②:マッサージローラー

マッサージローラーは最近注目を集め、これも筋膜リリースに適しています!
筋肉だけでなく血流や老廃物も流せるのでむくみにも効果的!
ゴツゴツな突起があるものやカラーバリエーションが豊富だったりと一昔前のケア用品とはまったく違います!
③:マッサージガン

いかにもゴツい名前ですが、これも筋膜リリースに最適な商品!
「HYPERVOLT」という大坂なおみさんが広告塔のマッサージガンがリリースされ、有名アスリートの間で広がりました。
そこから各社同じ様なマッサージガンをリリースし、今では学生でも使うくらいポピュラーなものになりました!
④:整体・鍼灸マッサージ

セルフケアでもなかなか痛みがとれないのであれば、マッサージや鍼灸治療に行きましょう!
ここで注意なのですが、よくある30分2980円とかのマッサージはリラクゼーション店といって無資格者でもできてしまうところです。
「柔道整復師」「あん摩マッサージ師」「はり師」「きゅう師」など国家資格者が行っているところに行きましょう!
まとめ
何もしていないと体は悪くなる一方でそのままの体で作業しても効率が悪いだけです。
少しの対策と少しのケアで体も元気で効率も良くなるなんて、やらない理由がない!
あとは、みなさん充分良くわかっている「運動」を取り入れてみましょう!
ちょっとウォーキングをするだけでスッキリしますし視界も明るくなり、健康な体作りにもなります。

座りっぱなしは早死にするという研究結果も出ています。
積極的に動いてツラい症状を和らげ、作業効率を上げましょう!