- 子供がいる家庭
- ディズニー初心者
- 快適にパークを周りたい

こんにちは!
今回はみんな大好きディズニーリゾートについてです!
子供と行くディズニーリゾート。
いろいろと大変なのが目に浮かびますが、どうでしょうか?
楽しいけど疲れるディズニー。
少しでもポイントを抑えてスムーズに遊びたいですよね!
そこで、ディズニー初心者で子供がいる方に覚えて欲しいポイントを6選、ご紹介します!
ディズニーで疲れてしまう!って方に向けた記事も書いていますので、
併せてご覧ください!
①:3歳までは入園料無料!

3歳以下は入園料が無料になっています!
3歳くらいになるとアトラクションも楽しく乗れると思いますし、ある程度世界観やキャラクターもわかってくるので、3歳のお誕生日に行くのがおすすめです!

4歳になってしまうと小人料金がかかってしまいますので注意!
②:ベビーセンターの位置を確認!

ベビーセンターとは、授乳や赤ちゃんへの食事やおむつの交換などが出来る乳児向けの施設です。
ベビーカーのまま入室できます!
水道水を1度沸騰させた70℃以上のお湯や電子レンジもあるので、ミルクや離乳食をあげる際に是非使いたい施設です!

ミルクなどの販売も行っています!
- おむつの交換
- 粉ミルク・液体ミルクの販売
- ベビーフードの販売
- 紙おむつの販売
- 授乳や食事、ミルク用のお湯の提供
- ベビーカー用のレインカバー販売
ディズニーランドの場所
ディズニーランドには2ヶ所、ロジャーラビットのカートゥーンスピンの隣と
モンスターズ•インク”ライド&ゴーシーク!”の隣にあります。


ディズニーシーの場所
ディズニーシーには1ヶ所あります。
(ディズニーシーにはあと2ヶ所ベビーケアルームと授乳室がありますが、
ここではお湯の提供と商品販売はありません)

またここはどちらも迷子センターとしての機能もある為、迷子になってしまった場合はここで預かってくれます!
③:ベビーカーをレンタル!

遠くから電車やバスで来る方はベビーカーが荷物になってしまいませんか?
ディズニーはベビーカーのレンタルを行っているので、持って行かずに済みます!
1日1,000円で借りることができ、ミッキー仕様のベビーカー!

④:パークデビューシールをもらおう!

初めて来園した記念にパークデビューシールがもらえます!
キャストさんに「初めて来ました!」と声をかけてみましょう。
貼っているとキャストさんから声をかけられたりお祝いしてくれたりするので、初めて行く時はマストで貰いましょう!

思い出として記念にもなりますよ!
⑤:プリンセスになれる!

3歳〜小学6年生までの子がプリンセスになれる体験型サロン、その名も「ビビディ・バビディ・ブティック」
以前は女の子しか受け入れていませんでしたが、2016年から男の子も受け入れOKになりました!
2020年現在、
- シンデレラ
- オーロラ
- ベル
- ラプンツェル
- アリエル
- エルサ
に変身できます!アナがないのは残念・・・。
ディズニーランドとディズニーランドホテルにあり、ディズニーランドホテルの方はホテルに宿泊しなくても利用できます!
数種類のコースに分かれていて選べる点も嬉しいポイントです!
⑥:アクティブな子にピッタリのトムソーヤ島

トムソーヤ島いかだに乗って行けるトムソーヤ島は、橋や洞窟がアスレチックみたいになっており待ち時間もない為、アクティブな男の子にピッタリ!
親はベンチでゆっくりしながら、子供を疲れさせることの出来る場所です(笑)
いかだで孤島に行くので日没までしか遊べませんが、アトラクションに興味がないお子さんや待ち時間が苦手な方、とにかく子供を疲れさせたい!って方はおすすめ。
まとめ

今回はディズニー初心者で子供がいるご家庭にポイントをご紹介しました。
私的にトムソーヤ島はおすすめです!
いかだに乗るまでは待ち時間がありますが、トムソーヤ島に行けばフリーです!
意外と広く探検気分を味わえるので、子供は絶対にわくわくします!
手のかかる乳児にもディズニーは優しいので、授乳などの心配をしていてパークに遊びに行くのを
躊躇っている方は、是非安心して遊びに行ってみてください。
どんな世代にも優しいディズニーリゾート!楽しんで来てくださいね!