- 寿命が知りたい
- 買い替え時が知りたい
- 長く使い続けたい
パソコンを使っていて、寿命気になりませんか?
貯めたお金で買って、大事に使ってたはずなのにすぐ壊れてしまっては悔しいし悲しいですよね。

長持ちさせる方法があったら知りたいですよね!
どんなパソコンでも、パソコンは必ず寿命が来ます。
その寿命を少しでも伸ばす方法がいくつかあるので参考にしてみてください!
パソコンの寿命


パソコンはいろいろなパーツの組み合わせでしてどうしてもパーツごとに劣化が起きてしまいます。
平均してみると「5年」で寿命が来るとされています。



長いですか?短いですか?
デスクトップパソコンとノートパソコンでは、ノートパソコンの方が早く壊れやすいです。
サイズが小さく持ち運べる分衝撃が加わりやすいことや、コード類の抜き差しも頻繁に行う為、デスクトップより寿命が短いです。
どこが壊れやすいの?


使い続けていくにつれ経年劣化などによってパーツが寿命を迎え、それによってパーツが壊れてしまいます。
ひとつひとつ大切なパーツなので1つ壊れるだけで使えなくなります。
壊れやすいパーツは以下のようなパーツです。
- ハードディスク
- メモリ
- ファン
- バッテリー
- モニター(液晶)
- キーボード(ノートパソコンの場合)
特に壊れやすいパーツが、ハードディスク(HDD)です。
とにかく衝撃に弱いのと傷付いたら復旧が難しい点にあります。また記憶するパーツなので他のパーツより使用頻度や使用強度が高いです。



特にノートパソコンは取り替えるということが難しく、修理に出すか買い替えるしかありません。
ここが壊れたらデータ吹っ飛びます。パソコンに永遠はありませんので、バックアップは必ず取りましょう!


パソコンを長持ちさせる方法


平均5年とお伝えしましたが2~3年で壊してしまう方がいたり、逆に10年近く使っている方もいます。
「同じ機械を使っているのになんで?」と思いますよね。
これは、「使い方」と「環境」が大きく関係しています。
では、どんなことに気を付けたらいいのでしょうか。
衝撃を避ける
精密機械にとって衝撃は一撃必殺です。
先ほど説明したハードディスクは高速で回転しており少しの衝撃でも傷付きます。
持ち運ぶ時は慎重に扱い、衝撃を与えないようにしましょう。
熱を避ける
精密機械は熱にも弱いです。



よくファンが鳴る音聞きませんか?
あれは、熱が籠もっているのをファンを使い冷却している音。フルパワーでファンを動かしている為、あんな激しく音がします。
暑い室内に放置していませんか?まさか夏場の車内に放置なんてことしてませんよね?
人間と同じ、熱さ対策は万全にしましょう!
ホコリに気をつける
何日も放置していてホコリ溜まってませんか?
ファンにホコリが溜まると内部に熱がこもりやすく、また静電気が発生しやすくなります。ホコリに引火することもあります。
柔らかい布やエアダスターで定期的にホコリを取り除きましょう!キーボードの間の掃除はゲル状のアイテムが使いやすいです。


通電時間を短くする
電源の入れっぱなしはパーツを消耗する一因。
使わないのであれば電源をOFFにすることをオススメします。
ですが、電源のON・OFFもある程度負荷がかかるので、長時間使わない様な時に切るのがベスト。
負荷をかけない
重いデータを処理させるとそれだけ消耗させてしまいます。
ダメージは積み重なりますので、ある日突然。なんてことも。
なるべく同時に重い処理をさせないなど工夫が大事です。
パソコンの買い時


ある程度の調子の悪さは、再起動をしたりパソコンマニュアルを見れば直る事もあります。
ですが、明らかに故障であり買い替えた方がいい異常の出方もあります。
こんなサインをパソコンが出していたら、寿命だと思い買い替えましょう。
電源がついたり、消えたりする
電源回路になんらかのダメージがあったり、ハードウェアやソフトウェアに問題がある為電源の問題が起きています。



もうすぐ動かなくなるサインです!
また、画面が固まったり画面表示がおかしい場合も、ハードウェアの故障や経年劣化の為に起きている場合が多いです
異音がする
パソコン内部からいつもはしない大きい音が出ていたら故障が近いサイン。
特にHDDは機械が回転しているので異音がなりやすいところです!



音がならないが普通です!
本体が熱い
異常発熱や冷却装置に異常がある為起こります。
危ないので電源を落とし、すぐに修理に出すか買い替えましょう。
ファイルが破損する、保存できない
ハードディスクが壊れてくると、保存していたファイルが破損したり、データを保存できなくなる現象が起こります。
すぐバックアップをとり、いつ故障してもいいように備えましょう。
▼バックアップを取る方法はいくつかありますが、外付けハードディスクも1つの方法。
BUFFALOの小型ハードディスクは星4.5の高評価!


新品もいいけど中古もいい!
何回も故障して新しいパソコン買っててその都度高いお金を払っていませんか?
価格で新しいパソコンを買おうか悩んでいる方は、中古パソコンの検討もありです!
中古以外にもアウトレットパソコンが低価格で販売されており、たった1〜2年の型落ちにも関わらず、かなりお安く手に入ります。
中古でも最近はチェックが厳しく新品同様のものもあり、予算に困っている方は利用してみてはいかがでしょうか!
まとめ


パソコンも他の家電や機械と同じで、必ず寿命が来てしまいます。
しかし、使い方次第で寿命を延ばす事はできます。
おかしいなと思ったらすぐに修理に出すなども寿命を延ばすことのひとつです。
パソコンは必ず壊れます。
その時に備えて、バックアップは必ずとっておきましょう。
今はクラウドでもバックアップが取れますが、不安な方は外付けのハードディスクで取っておきましょう。
大事なマイパソコン。長く付き合う為にもメンテナンスしていきましょう!