- 車の免許を取ろうと考えている
- 合宿免許について知りたい
- 学生
車の運転免許を取ろうと考えている皆さん、免許を取得するには教習所に通うと思いますが、
「通学で取得する」「合宿で取得する」2つの選択肢があります。

特に学生はどちらに迷うのではないですか?
今回は「合宿免許」についてメリット・デメリットをみていき、理解を深めていきましょう!
学生には合宿免許がおすすめ!

合宿免許とは約2週間教習所に泊まり込みで免許を取得する方法です。
「合宿」や「泊まり」と聞いて厳しいイメージがありますが、まったくそんなことはありません!
今は泊まるホテルや宿舎がとても綺麗だったり食事が美味しかったり、
一見遊びに来ているのかな?っていう錯覚になる程、充実しています!

約2週間滞在するのに居心地悪かったら嫌だもんね。
合宿免許のポイントは3つ!
- 低価格
- 短期間
- 旅行感覚
高校生だと卒業してからの時間、大学生だと長期休みの時間を利用して行ってる方が多数!
友達と一緒に行けば旅行感覚で、しかも安く短時間で免許が取れるなんて嬉しくないですか!?
低価格
通学と違い教習料金がかなり低めに設定されています。
これは地方にあるという点でそうなっていたり、維持費や人件費の関係もあります。
時期にもよりますが、通学よりも10万円くらい安い時もあります!
しかも「再試験などの追加料金なし」や「教習所までの交通費負担」など
通学ではかかってしまう費用を負担してくれる所もあります!
通学もですがキャンセルする時はキャンセル料がかかったりする場合も。
短期間
通学の場合、意外と多いのが「予約が取れない」
夕方の時間帯や学生の長期休みの時期などは在籍している人が多く、
希望の時間が取れない事が結構あります。
ですが合宿免許は「短期集中」が売りなので、最短で取れるよう組まれている
スケジュールをこなすだけで免許資格が取れます!
ただ、途中で帰る事はできませんので時間に余裕がないと厳しい。
短期間で詰め込むのでマイペースに消化したい方は向いていないかも。
旅行感覚
合宿免許を取れる教習所は全国各地にあり好きな場所が選べますので、
友達と一緒に取りに行く場合は旅行に行っている感覚で免許が取れます!
シングルルームやツインルーム、4人部屋などの複数人部屋コースも!

複数人部屋だと割引ってところも!
知らない方とも2週間同じカリキュラムをこなすので友達になりやすいとか!
交通費もほとんどの教習所が負担してくれるので、あえて遠くの教習所に通ってみるのもいいかも。
ただ、約2週間帰れないので人見知りする方やホームシックする方は向いてないかも。
簡単に帰れないのも頭に入れて!
合宿免許に向いていない人
先ほども言いましたが約2週間家に帰れず言わば「缶詰状態」で過ごさなければなりません。
なので、以下の方は通学で免許取得を目指した方がいいです。
- 家が大好き
- 慣れない所で2週間はキツい
- 1人で行く(人見知り)
- マイペースに進めたい

嫌になっても途中で帰れないから、
安いし短期間でもちゃんと考えて!!
ちなみに、私も家が大好きですし1人の時間が絶対欲しいタイプなので、
合宿免許は友達と行くにしてもちょっと敬遠しちゃいます。
合宿免許の予約はサイトで簡単!

では、合宿免許で免許を取ろうと決めた皆さん!
このあとは何をするかわかってますよね?
教習所に入校の予約をしましょう!
その前にどんな教習所があるのか、詳しく調べたいですよね。
各教習所どんな所なのか調べられて、かつそのまま予約できるサイトをご紹介します!
合宿免許受付センター
合宿免許受付センター はお得なコースを紹介してくれたり、
Tポイントが貯められる教習所を教えてくれたりと、
全国各地の教習所からお得に通える所を調べられます!

申し込み前にわからないことを無料で相談もしてくれます!
もちろんネット上で24時間予約できますし、相談後にそのまま予約も!
申し込みから出発までの流れも載っているので安心して予約ができます!
合宿免許ドリーム
合宿免許ドリームは、特集から探す事ができたり企画・目的から探す事ができるサイトです!
例えば特集だと、オフシーズン特集やおひとりさま特集。
企画・目的だと周辺施設が充実している所やホテルプランなどを紹介してくれます。

こちらもお問い合わせ充実!空き情報も教えてくれます!
いろいろな角度から教習所を比べられるので、何も決まっていない方はこちらがおすすめ!
ユーアイ免許
ユーアイ免許は、ユーアイ得々コースというコースが人気で、1番の特徴はとにかく安い!!
対象の教習所は限られてしまいますが、往復交通費無料や追加料金なし、3食食事付き。
T-ポイントも貯められてお得に短時間で免許が取得できます!
ネット割引もあるので、とにかく安くな方にピッタリの予約サイトです!
さいごに

最後に、勘違いしてしまう方が多いのですが、
卒業すれば免許証がもらえる訳ではありません!!
卒業するともらえるのは「卒業証明書」
運転免許を取得するには卒業後、各都道府県の運転免許センターに行って、
適性検査と学科試験を受けなければ取得できません。

この時、卒業証明書を提出すれば技能試験が免除になります。
卒業したから運転ができるわけではないので、注意が必要です!
早めに免許センターに行って試験を受けましょう!